脚気の歴史

脚気の歴史

脚気は、ビタミンB1の不足で麻痺などの神経症状を起こします。

脚気の歴史
脚気の歴史
脚気の歴史

脚気は明治になってさらに増加どくろ

海軍医の高木兼寛は、

食事に原因があると考え、

兵食をパンや肉食中心の

洋食に変えることを提案しました。

そんな時、明治15年、10ヵ月の航海後帰国した

軍艦「龍驤」で、乗員約380名中

半数近い約180名に脚気が発生し、

約20名が死亡するという事件が起こりました。

高木は上層部を説得し、

明治17年、軍艦「筑波」では

「龍驤」と同じ航路でありながら

髙木の提案通り

洋食が採用され、帰国時には、乗員約330名中

脚気患者なしという成功を収めました。

海軍の脚気問題は解決されたようにみえましたが、

「兵隊さんには白いおまんま」

という当時の考え方はなかなか根強く

軍艦の寄港した港には数多くの

コッペパンが浮いていたそうですえーん


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
脚気の歴史
    コメント(0)